

無いなら、造ろう。
Re-Engineering Series とは
ギターに新たな息吹を吹き込み、まったく新しい一つの個性として昇華させる「Re-Engineering(リエンジニアリング)」シリーズ。基本モデル(コンディションの良い中古品を厳選して使用しています)に対し、職人の手によってモディファイを施す事で、「欲しかった仕様を」具現化して行きます。既存の市販モデルにはないスペックをモディファイ(改造)によって実現し、ギタリストの感性を刺激します。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。








Re-Engineering Series モデル紹介

ローウェル・ジョージを彷彿とさせる、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 70s ST TSS-Mod. (NAT)

Feature Points
ラージヘッド&アッシュボディーが印象的な、日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 70s Stratocaster」の良質中古を基本に、リアピックアップをテレキャスター・ピックアップ(フェンダー純正)に変更したスペシャルモディファイモデル。通常のストラトキャスター・リアピックアップとは一味違うブライトなサウンドと、個性あふれるルックスが魅力的ですね。
本来ならジャック部に黒くて四角いプレートが印象的な「Alembic Stratoblaster」を搭載したかったのですが、現在では入手困難なため、ノーマル舟形ジャック仕様のままです。また、汎用性とネックコンディション等を考慮してノーマル弦&ノーマルチューニングでのセッティングとなっておりますが、Lowell George 風サウンドに迫りたい方は、フラットワウンド弦&オープンチューニングで弦高高めセッティングに挑戦してみるのもありかも(ご購入後の自己責任でお願いします)。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







汎用性と外観的個性を併せ持った、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 60s ST HSS-Mod. (FRD)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 60s Stratocaster」の良質中古を基本に、H-S-Sピックアップ配列改造を施したスペシャルモデル。ハムバッカーピックアップには「Momose BEANO」を搭載。オールドPAFのようなキャラクターを持ち、出力は控えめながらレンジが広く木材の特性を素直に出力し、歯切れのよいサウンドとブレのない響きは、JAZZはもちろんBLUESやドライブサウンドにもマッチします。コントロールは、マスターボリューム、フロント&センターPUトーン、リアPUトーン(PUSH/PULLでコイルタップ)となっており、幅広いサウンドメイクを可能としています。また、ピックガードはべっ甲柄タイプを採用しており、フェスタレッドカラーとのマッチングによって、独特なルックスに仕上がっている点も見逃せません。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







超ド級のインパクトを放つ、意欲的スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 60s ST 5-SINGLE-Mod. (3TS)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 60s Stratocaster」の良質中古を基本に、強烈なインパクトを放つ「5シングルコイルピックアップ」配列改造を施したスペシャルモデル。5WAYピックアップセレクターは通常の3シングルコイル配列と同様(本来のストラト3ピックアップに対応)になっており、増設された2基のシングルコイルピックアップの独立したON/OFFミニスイッチ [*] で操作します。コントロールは、マスターVOL、フロント側3PUのTONE、リア側2PUのTONEとなっており、組み合わせによって幅広いサウンドメイクを可能としています。ピックガードはべっ甲柄に変更し、5ピックアップのインパクト際立つ、個性溢れるルックスも魅力です。
[*]増設された2基のシングルコイルピックアップの独立したON/OFFミニスイッチ
1:フロントから2番目のピックアップのON/OFFミニスイッチ
→ 5WAYスイッチが「フロント」「フロント+センター」時に機能します。
2:リアから2番目のピックアップのON/OFFミニスイッチ
→ 5WAYスイッチが「リア」「リア+センター」時に機能します。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







往年のジャズ/フュージョンギタリストを彷彿とさせる、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 60s ST HSH-Mod. (3TS)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 60s Stratocaster」の良質中古を基本に、H-S-Hピックアップ配列改造を施したスペシャルモデル。ハムバッカーピックアップには「Momose BEANO」を搭載。オールドPAFのようなキャラクターを持ち、出力は控えめながらレンジが広く木材の特性を素直に出力し、歯切れのよいサウンドとブレのない響きは、JAZZはもちろんBLUESやドライブサウンドにもマッチします。コントロールは、ハムバッカーPUボリューム、シングルコイルPUボリューム、マスタートーンとなっており、幅広いサウンドメイクを可能としています。また、トレモロスプリングは4本でセットアップされております。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







伝説のグランジマスターを彷彿とさせる、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 60s ST HSS-Mod. (BLK)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 60s Stratocaster」の良質中古を基本に、H-S-Sピックアップ配列改造を施したスペシャルモデル。ハムバッカーピックアップには「Seymour Duncan SH-1b Black (’59Model)」を搭載し、オールドPAFのようなキャラクターを持ち、芯の太さと突き抜けるようにクリアなハイエンドが魅力です。コントロールは、マスターボリューム、フロント&センターPUトーン、リアPUトーンとなっており、幅広いサウンドメイクを可能としています。また、ピックガードやコンロトールのノブはブラックカラーに変更し、より精悍な「あの」ルックスに仕上がっている点も見逃せません。
<Seymour Duncan ’59 Model>
ヴィンテージピックアップとして好まれているP.A.F.の特徴を捉えた’59 Model。芯の太さと突き抜けるようにクリアなハイエンドを持ち、ミドルを程よく抑えたコンプレッションの効いたサウンドを出力します。50年代当時よりも細いゲージの弦や高出力なアンプが使用される現代の機材とのマッチィングを考慮してポッティング加工やアルニコ5マグネットを採用し、幅広いジャンルに対応します。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







伝説のグランジマスターを彷彿とさせる、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 60s MG HS-Mod. (OWH)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 60s Mustang」の良質中古を基本に、H-Sピックアップ配列改造を施したスペシャルモデル。ハムバッカーピックアップには「DiMarzio SUPER DISTORTION」を搭載。高出力ハムバッカーピックアップ搭載によって、通常のムスタングサウンドとは対照的なパワフルサウンドを実現し、圧倒的ディストーションサウンドをお楽しみ頂けます。また、ブリッジをTUNE-O-MATIC(レスポールなどで使用しているタイプ)に交換している事で、ピッチの安定は勿論、強めのピッキングでも、弦落ちの不安から解消されている点も見逃せないポイントです。
<DiMarzio SUPER DISTORTION>
Super Distortion は、ピックアップ界の革命児とも言うべきピックアップです。70年代前半には、Super Distortionのような革新的なピックアップは存在しませんでした。Super Distortionはチューブアンプをしっかりと歪ますことのできる最初のピックアップとして開発され、多くのハイゲイン・ピックアップが存在する現代に至っても、スタンダードなピックアップとして評価されています。パワーとサウンドが完璧に融合しており、単音でもコード弾きでも、バランスのとれたサウンドを奏でます。ブーストされた中域、重厚な低音、ファットな高域・・・すべてが分厚くバランスのとれたサウンドです。このサウンドは、エース・フレーリー、アル・ディ・メオラ、ポール・ギルバートを始めとする多くのギタリストによって、ここ30年間のゴールドディスクの中に刻み込まれてきました。数々の偉大なギタリストたちに、ベストなオールラウンド・ハイゲイン・ピックアップとして認められています。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。







歴史的名器、通称「テレギブ」を再現した、スペシャルモディファイ
Re-Engineering Fender MIJ Traditional 50TL HH-Mod. (BSB)

Feature Points
日本製フェンダーの定番モデル「Fender Made in Japan Traditional 50s Telecaster」の良質中古を基本に、H-Hピックアップ配列改造を施したスペシャルモデル。ハムバッカーピックアップには、外観(リアピックアップのダブルクリーム等)を再現する目的は勿論、現代のミュージックシーンでの汎用性を考え「DiMarzio Air Norton & Tone Zone」を搭載しています。勿論、両ピックアップともエスカッションマウントとなっており、それに伴ってオリジナルTLブリッジ(TLブリッジがカットされたイメージの構造)を搭載しています。
<DiMarzio THE TONE ZONE>
ハイゲイン・ピックアップとして十分すぎるほどのサウンドを奏でます。
しかしながらハード・ピッキング時にはよりパワー感を出し、ソフト・ピッキング時はクリアで敏速な反応を示し、非常にダイナミックレンジの広いレスポンスを兼ね備えています。
重圧な低音とローミッドのレスポンスが低域成分を増強し、全体として音圧感のあるサウンドが得られます。また、高域を単音で弾いた時には非常に深いサウンドが得られ、さらに、コードトーンの重厚な広がり感も持ち合わせています。
パテント技術のデュアル・レゾナンス・コイルが、期待以上の重厚なサウンドを作り上げています。
<DiMarzio AIR NORTON>
Nortonピックアップにエアバッカー・テクノロジーを導入したものです。
パテント技術でもあるAir Nortonのマグネット構造は、サスティーンを妨げる弦振動への影響を軽減し、アタックとダイナミクスの点において飛躍的な表現力の向上を図りました。
Air ZoneおよびTone Zoneをリア・ピックアップとして組み合わせた場合、そのパワフルなサウンドに程よく調和いたします。
※ほぼ未使用の新品同様コンディション中古品をモディファイ(改造)した製品です。
※演奏面に関しましては、当店発行の保証書にて6ヵ月の保証が受けられます。





